12/9(金)神戸市から川原耕一先生に来ていただき、【1年生】「阪神淡路大震災と東日本大震災から学ぶ」、【2年生】「避難所運営について学ぶ」、【3年生】「ボランティア活動について学ぶ」の内容で、学年別に防災学習を行いました。先生ご自身が阪神淡路大震災を被災され、当時から生徒会等とボランティア活動を行っており、現在も週末は「人と防災未来センター」で語り部として活動されいます。これから20年間で起こるであろうとされている、南海トラフ等の災害に備えていきましょう。
「自主・協調・創造」〜生徒会活動より
西中の校訓は「自主・協調・創造」です。
前期生徒会が生徒議会を通して、「雨が降ると水たまりができるので、自転車小屋に砂利を入れてほしい。」と校長先生にお願いをしていました。この度、その意見が実現して、12/6(火)後期生徒議会のメンバーで自転車小屋に新しい砂利を入れました。
posted by 西中学校 at 13:23
| 学校行事