4月13日に文書でお知らせしましたが、これからの季節、登校時間帯に台風接近や大雨、雷等があるかもしれませんので、再度お知らせいたします。
1.始業前に暴風警報が発令されている場合
@生徒は登校せずに、自宅待機とします。
A警報が午前11時までに解除された場合は、解除後2時間の余裕をもって登校し、授業に参加してください。ただし、
@生徒は登校せずに、自宅待機とします。
A警報が午前11時までに解除された場合は、解除後2時間の余裕をもって登校し、授業に参加してください。ただし、
通学路等の状況により登校に危険が予想される場合は、学校に連絡し自宅で待機してください。
B午前11時においてもなお警報が解除されない場合は、その日の授業は中止とします。
B午前11時においてもなお警報が解除されない場合は、その日の授業は中止とします。
2.始業後に暴風警報が発令された場合
@原則として、直ちに授業を中止し、速やかに生徒を帰宅させます。
A気象状況や通学路の状況等から帰宅が危険と判断される場合は、学校で待機させるとともに、保護者と連絡をとること
@原則として、直ちに授業を中止し、速やかに生徒を帰宅させます。
A気象状況や通学路の状況等から帰宅が危険と判断される場合は、学校で待機させるとともに、保護者と連絡をとること
もあります。
3.暴風警報以外の警報・注意報が発令された場合
@原則として授業を実施しますが、地域の状況等により登校に危険が予想される場合は、保護者の判断で自宅待機さ
@原則として授業を実施しますが、地域の状況等により登校に危険が予想される場合は、保護者の判断で自宅待機さ
せ、学校に連絡してください。
A台風以外でも、大雨や強風、雷等で登校に危険が予想される場合には、保護者の判断で自宅待機させ、学校に連絡をしてく
A台風以外でも、大雨や強風、雷等で登校に危険が予想される場合には、保護者の判断で自宅待機させ、学校に連絡をしてく
ださい。
4.給食について
@午前5時に暴風警報が発令されていたら、その日の給食はありません。午前5時以降に暴風警報が解除され登校する場
@午前5時に暴風警報が発令されていたら、その日の給食はありません。午前5時以降に暴風警報が解除され登校する場
合は、弁当を各自用意して登校してください。
【配布文書一覧の最新記事】